top of page

1月29日(土)

|

新大阪駅近辺

大阪オフライン:肩関節運動プログラム+Active-Aid Program入門講座

事前学習3時間+現地受講3時間のセミナー

お申し込みの受付は終了しました。
他のイベントを見る
大阪オフライン:肩関節運動プログラム+Active-Aid Program入門講座
大阪オフライン:肩関節運動プログラム+Active-Aid Program入門講座

日時・場所

2022年1月29日 10:00 – 13:00 JST

新大阪駅近辺, 日本、〒532-0011 大阪府大阪市

イベントについて

タイトル:『肩関節(肩甲帯)運動プログラム編』トレーニング入門セミナー + Active-Aid Program説明会

*オフライン(現地会場)で行うセミナーです。事前学習動画を学習の上、現地受講して頂きます。

*参加申込完了後、Active-Aid Program事務局よりメールが届きます。そちらの内容をご確認ください。

*当日の講義は復習動画として録画されており、講座終了後に公開してから1週間は何回でも観れます。

10時から13時の3時間、実技で肩関節(肩甲帯)の運動プログラムを学んで頂き、翌日から現場・臨床で使って頂ける内容をお伝えしていきます。

事前学習が3時間ございます。こちらを事前に学習して頂き本編講習へ参加して頂きます。

この入門講座のゴールは、あなたの運動プログラムの引き出しを増やして、40&50肩とインピンジメントのでお悩みの方に対応して頂けるようになることです。

事前学習動画の詳細:

1. 呼吸

 -なぜ呼吸が改善されないと肩関節の問題は改善されにくいのか?

 -呼吸と肩甲帯の結びつきを理解して肩関節の問題を呼吸からアプローチする方法

   * 呼吸と頸部・胸郭部

   * 呼吸による肩関節の連動

2. 姿勢&評価

 -運動プログラムを作る最大ポイントである姿勢と動きの評価

 -姿勢・動的評価による原因の特定で効果的な運動を処方する

   * 静的姿勢と動的姿勢評価

   * 肩甲帯から体幹部・頭部への評価

3. 運動療法構築・プログラミング法

 -運動プログラムを無限に作れる3つのポイント

 -このポイントを理解するだけで、効果的なオリジナルの運動プログラムがいくらでも作れるようになります

   * 運動療法を学びエクササイズバリエーションを増やす

   * 原理原則を知りエクササイズを構築

今回のセミナーはAAP本講座でも採用しているPBL と言う学習方式を採用しております。

ただ、受け身で学ぶだけでなく、学んだことをその場でアウトプットしていく時間を作ることで翌日から現場で使える実力を身につけていただけます。

講座当日の詳細:

1:呼吸の見方と簡単改善キューイング(ダンベルなど外的要因を使って改善する)

2:評価の構築

 -評価案のディスカッション

 -AAP式評価方法(AROM & PROM)

3:エクササイズの確認

 -課題のチェック&ディスカッション

4:AAP本編のご案内

 -今回のセミナーでご紹介する内容はAAPの本編の一部の内容となっております。セミナーでご紹介した以外の内容について少し時間を頂きご説明させていただきます。

チケット設定

  • 1/29 大阪-肩関節運動プログラム

    ¥9,680
    手数料 +¥242

合計

¥0

このイベントをシェア

イベント情報: Events
bottom of page