top of page

9月24日(日)

|

六本木Workout Garage ZERO

東京:感覚器の基礎

Active-Aid Program入門講座

お申し込みの受付は終了しました。
他のイベントを見る
東京:感覚器の基礎
東京:感覚器の基礎

日時・場所

9月24日 17:00 – 20:00

六本木Workout Garage ZERO, 日本、〒106-0032 東京都港区六本木5丁目18−22 Forceビル

イベントについて

なぜ感覚器を学ぶ必要があるのでしょうか?実は我々が行っている運動・治療のアプローチは、感覚器に対してアプローチしていると言えます。よって感覚器を正しく学び現場で適応できれば、改善率が劇的に高まる可能性があります。多くの専門家は複雑な感覚器の話を聞いて毛嫌いする傾向があり、またどうやって現場で使っていいのか分からないという問題も起こっています。今回のセミナーでは、この感覚器をわかりやすく解説し、次の日から即現場で使える方法を学んでいきます。

◯セミナータイトル:『感覚器の基礎』

◯日時:2023年9月24日(日)17:00-20:00

◯対象者:アスレチックトレーナー、インストラクター、作業療法士、鍼灸師、柔道整復師、パーソナルトレーナー、理学療法士、(現在勉強中の学生も参加可)

◯会場:六本木Workout Garage ZERO

◯住所:東京都港区六本木5丁目18−22 Forceビル地下1階

◯料金:早割り9,900円(税込)

*領収証は当日資料と一緒にお渡しします。

◯セミナー詳細:

事前学習動画の抄録:

セクション1:感覚器とは?

・感覚器は身近な存在だと気づこう

・感覚器を“見える化”するために必要な〇〇

・運動器と感覚器の関係

セクション2:感覚器と治療・運動の関係

・なぜ同じ部位を痛める人が多いのか?

・コンディショニングに重要な3つの要素「ABC」とは?

・感覚器を運動に取り入れるには?

・絶対に欠かせない臨床推察&問診

セクション3:感覚器と姿勢

・体性感覚が与える静的姿勢への影響

・視覚が姿勢に与える影響

・姿勢評価と感覚器評価

セクション4:各感覚器の基礎

・体性感覚

・視覚

・前庭

講義日の抄録:

・質疑応答

・感覚器を取り入れたエクササイズ

・感覚器具体例:過緊張や代償動作が引き起こされる理由「2つの空間認知」

*現地会場にて行うセミナーとなります。(オンライン参加も可能)

*事前学習動画・オンライン講義・アーカイブ動画にて学習するセミナー方式です。

*当日の講義は復習動画としてアーカイブ録画されており、講座終了後に公開してから1週間は何回でも観れます。

*登録完了後、Active-Aid Program事務局よりメールが届きます。(多少の時間差はご了承ください。メールが届かない場合は、アドレスの記入が間違っている可能性があります。お手数をおかけしますがお問合せよりご連絡ください。)

チケット設定

価格

数量

合計

  • 東京9/24(日):感覚器の基礎講座

    ¥19,800

    手数料 +¥495

    ¥19,800

    手数料 +¥495

    0

    ¥0

合計

¥0

このイベントをシェア

イベント情報: Events
bottom of page